24時間WEB予約
電話予約
アクセス
Instagram

こんなお悩みありませんか?

  • 銀歯を白い歯に変えたい
  • 金属アレルギーが気になる
  • 長持ちする詰め物・被せものにしたい
  • 着色や変色がしにくい素材にしたい

補綴治療とは

虫歯や外傷などで歯が欠けたり、削られたりした場合、歯の機能や見た目を補うために人工物で修復する治療を「補綴(ほてつ)治療」といいます。
保険適用の銀歯だけではなく、白く自然な見た目にこだわる方には「セラミック治療」が選ばれるようになってきました。
セラミック治療によるご相談は名古屋市名東区・星ヶ丘の歯医者 成瀬歯科医院までお問い合せください。

保険治療との違いとは

保険治療(銀歯など) 自由診療(セラミックなど)
見た目 銀色で目立つ 自然な白さで目立ちにくい
耐久性 摩耗・変色しやすい 強度があり変色しにくい
アレルギー 金属アレルギーのリスクあり メタルフリーで金属アレルギーのリスクなし
精度 決められた素材・形状のみ カスタム設計が可能

 

セラミック治療の種類と料金

種類 説明
インレー 奥歯などの部分的な虫歯を削った後に、その欠損部分に詰めるセラミック製の詰め物。銀歯の代替として選ばれることが多い。
クラウン 歯を全体的に削り、上からセラミックで作った被せ物を装着する方法。神経を抜いた歯や大きく削った歯などに適応される。
ラミネートべニア 前歯の表面をわずかに削り、薄いセラミックシェル(付け爪のようなもの)を貼り付ける方法。主に色や形の改善に使用される。

 

セラミック治療のメリット・デメリット

メリット デメリット
・天然歯のような透明感と白さ
・長時間使用しても変色しにくい
・金属を使わないためアレルギーの心配がない
・歯ぐきとのなじみがよく、境目が目立ちにくい
・保険適用外のため費用がかかる
・咬み合わせによっては使用できないケースがある

 

自然な笑顔のために、見た目と健康の両立を

「銀歯が目立って笑えない…」「前歯の色が気になる…」といったお悩みは、名古屋市名東区・星ヶ丘の歯医者 成瀬歯科医院までご相談ください。
セラミック治療で、より健康的で自然な口元を目指しましょう。